安藤杳子の本の話。

お部屋の中からこんにちは。

2017-01-01から1年間の記事一覧

東海道本線でみた親子の話。

本や映画の話ではないですけれど、ちょっと記憶にある情景を。 大学生のころ、青春18きっぷを握って本州一周をしたことがありました。JR東海道本線でひたすら東に向かうなか、私は近づいてくる富士山の姿を見ようとして、一番前の車両に座っていました。そ…

「ラビング 愛という名前のふたり」〜「古代ギリシア展」 

今日はシネリーブルで「ラビング 愛という名前のふたり」を鑑賞。 この映画は、アメリカで初めて異人種間の結婚が裁判で認められるまでの実話を元にしたものでした。理不尽だと憤りながらも、なぜ違法なのか?と権利を強く主張するためではなく、あくまで「…

詩と科学

中谷宇吉郎の『科学以前の心』を読みました。中谷宇吉郎さんは世界で初めて人工雪をつくった科学者です。エッセイも有名で、彼のことは高野文子の『ドミトリーともきんす』で知りました。 自然科学の本は、たまに読むとすごく面白いです。難しい理論は抜きに…

昨日は/あしたのおとといで おとといのあしたや 村上春樹『女のいない男たち』 

3回目の投稿です。 村上春樹の『女のいない男たち』を読みました。 村上春樹の小説は僕が高校生の頃から好きで、気に入った作品を何度も手にとっては繰り返し読んで一字一字を味わっていました。うまく言えないですが、一つひとつの文章をひろうという作業…

文学がデザイン化される時代 by平野啓一郎

3年近く前のことですが、小説家の平野啓一郎さんが、テレビで「文学もデザイン化される時代」と言っていました。当時僕は「デザイン化される」ということが一体どういうことなのか、いまいちわかりませんでした。それでも、この言葉はなんとなく覚えていて、…